台湾

最終更新:2025年6月25日
台湾
正式な国名は「中華民国(Republic of China)」頭文字を取ってROCと表記されることもあります。日本から飛行機で約4時間。
大きさはほぼ日本の九州と同じ面積です。南北を繋ぐ臺灣高鐵(新幹線)で、台北から高雄までは約1時間半で移動できます。
主要産業では製造業はもとより近年はデジタル関連産業・ハイテク産業に力を入れております。
特に半導体をはじめとしたハイテク産業は、台北から1時間半ほどの新竹市にサイエンスパークを設備し、
「台湾版シリコンバレー」として注目を集めています。
台湾に行くには?
東京⇔台北は直行便で約4時間
- 羽田⇔台北(松山)JAL・ANA・エバー航空・チャイナエアライン
- 成田⇔台北(桃園)JAL・エバー航空・チャイナエアライン・スターラックス
- 新千歳/仙台/中部/関西/福岡/那覇 ⇔台北(桃園)
チャイナエアライン・スターラックス - 成田/関西/福岡/那覇⇔高雄 エバー航空・スターラックス
⇒現在の詳細なフライトスケジュールはこちらよりお問い合わせください。
台湾入国の条件は?
・90日以内の観光、商用、親戚訪問、公用目的での渡航
・帰国時まで有効なパスポートを所持していること
どちらも満たしていれば、ビザなしで渡航可能です。(一部 追加条件あり)
また、渡航目的によってはビザが必要です。
ビザ申請のお手伝い承っております。こちらよりお問い合わせください。
台湾旅行で注意することは?
- チップは不要
高級レストランやラグジュアリーなホテルの場合、料金に10%程度のサービス料が加算されています。 - 通貨単位は台湾元 台湾の消費税は5%
クレジットカードは一般的ですが、夜市の屋台などでは現金払いのみなので、空港やホテルで両替をしましょう。 - 水道水はそのまま飲用できません。
スーパーマーケット、コンビニなどでミネラルウォーターを購入しましょう。 - スーパーマーケットやコンビニなどでは、ビニール袋は有料。
1袋1〜2元(約5円〜10円)程度 - 地下鉄(MRT)は飲食したら罰金
ガムや飴を食べたり、水を飲んだだけでも見つかった場合、罰金が発生します。
台湾鉄道、台湾新幹線は飲食しても問題ありません。 - 喫煙も違反したら罰金
法令により、ほとんどの室内及び公共の場所で全面禁煙となっており、これに違反した場合、喫煙者に1万元以下の罰金が科されます。
⇒ご出張の最新情報はこちらよりお問い合わせください。
台湾のWi-Fi事情は?
- 街中の無料Wi-Fiスポットは東京と比較しても引けを取らないほどですが、市街地でも道端でずっとネットにつなぐのは難しいので、海外Wi-Fiをレンタルしていくことをお薦めします。
Wi-Fiがあるとこんなことが便利
- スマホでMAPアプリを使えば道に迷わない!!
- Google翻訳アプリを使えば、カメラをかざしただけで翻訳ができる!!
⇒弊社特別料金のご用意もあります。海外Wi-Fiレンタルはこちらよりどうぞ。
主要都市案内
- 台北:首都。貿易、金融、物流、通信事業など多岐にわたる産業とサービス業が経済の中心となる。
(桃園市 国際線・空の玄関口。工業地域として発展し、特に情報通信分野におけるハードウェア生産で大きく成長。)
(新竹市 台湾版シリコンバレーと呼ばれるハイテク産業、特に集積回路産業が売上の大多数を占める。) - 台中:台湾3大産業地区の一つ「中部科学工業園区」を擁す。台湾中部最大の高級住宅街でもある。
- 台南:半導体、集積回路、バイオテクノロジー、クリーンエネルギーなどハイテク産業が盛ん。
- 高雄:加工貿易、重化学工業のコンビナートが集まる工業都市。
⇒ホテル・車など地上手配も承っております。こちらよりお問い合わせください





弊社取扱実績
ビザ申請:約130件(2020年4月~2025年5月)
多数のお客様に台湾へ渡航いただいております。
台湾出張をご検討中の方は、是非お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら